HACHIDORI SOLAR BLOG

ハチドリソーラー ブログ

お役立ちコラム

長州産業の太陽光パネルが選ばれる理由とは?性能・評判を徹底解説

2025.03.17 2025.04.17

この記事は2025/04/17に更新されています。

「クリーンな自然エネルギーを活用したい」「災害時にも電力を使えるソーラーパネルに関心がある」といった方は近年増加傾向にあります。

そんななか、長州産業の太陽光パネルと他社製品を比較検討している方も多いでしょう。長い付き合いになる大切な設備だからこそ、太陽光パネルには信頼の置ける寿命の長い製品を活用したいですよね。

実は、長州産業は国内でも唯一と言って良い「完全国産」を貫いており、太陽光業界では国内の主力メーカーでもあります。

この記事では、長州産業の太陽光パネルが持つ特徴や性能、ユーザーからの評価について、メリットや注意点を交えながら徹底解説します。

▼太陽光発電で電気代をいくら削減できる?たった30秒で目安が分かるシミュレーション!

SIMULATION

無料シミュレーション
ステップ1 都道府県
STEP1 お住まいの都道府県を選んで下さい。

長州産業とは?

長州産業株式会社は、山口県に本社を置く、1980年創業のメーカーです。元々は給湯器メーカーとしてスタートしましたが、その後、太陽光発電システムや蓄電池、さらには半導体関連装置など、事業領域を拡大してきました。

太陽光発電システムの分野では、1998年に販売を開始し、当初は他社からのOEM供給を受けていましたが、2009年からは太陽光パネルの自社生産を開始しました。特に、国内で太陽光パネルの主要な製造工程(インゴット製造、セル生産、モジュール組立)を一貫して自社で行っている点は、他メーカーにはない大きな特徴です。

近年、その品質と信頼性が高く評価され、住宅用太陽光発電市場において国内トップクラスのシェアを獲得しています。

日本で長年住宅設備に携わってきたメーカーだからこそ、日本の気候、家の特性を熟知しており、ゆえに日本の住宅に最適な太陽光発電システムと蓄電システムを提案できる確かな経験と技術力を備えています。こだわりぬいた品質を日本で生産していく、これが長州産業の特徴です。
<参考:長州産業ホームページ

2023年3月にハチドリソーラーの従業員で長州産業の工場見学にも行かせていただきました!

【工場見学について代表 池田のコメント】
今では太陽光パネルの製造は海外が主流。そんな世の中の流れとは裏腹に日本で唯一、国内でパネル製造を続ける長州産業さんの山口県本社工場に行ってきました。
ただ国産だから安心なんじゃない。一枚のパネルをお客さまに届けるために、製造チーム一丸となって取り組んでいるプロの仕事を見学して、「ホンモノのモノづくりだ」と感動しました。
一生物の太陽光パネル。本当に良い商品をずっと安心して使ってもらいたい。長州産業さんの想いに脱帽です。
これからも二人三脚で自然エネルギーの未来づくりに取り組んでいきたい!

長州産業の太陽光パネルの特徴

長州産業の太陽光パネルは、単に「国産」というだけでなく、多くの優れた特徴を持っています。

すべて国内生産による安心感

長州産業は現在日本で唯一、国内で太陽光パネルの製造を行う純国産の太陽光パネルメーカーです。国内メーカー各社が海外製造に切り替える中、国産にこだわり最高品質のパネルを提供しています。

原料であるシリコンインゴットの製造から最終的なモジュール組み立てまで、すべての工程を国内の自社工場で行っています。これにより、徹底した品質管理を実現し、信頼性の高い製品を提供しています。

国内メーカーゆえの品質と信頼性

太陽光パネルは単結晶シリコンで作られており、20%近い発電効率を実現します。発電効率は元となるエネルギーをどのくらい電気に変換できるかを示す指標ですが、製造コストが低い多結晶シリコンの発電効率が約15%〜18%に対し、単結晶シリコンの20%という値は高い発電効率と言えます。

耐久性や発電効率に優れているという点から信頼と安心で非常に多くのお客さまから支持されています。発電効率が高いため、同等の発電量を得るためには他社製品よりも少ない面積で設置可能です。

また、高効率な単結晶シリコンセルを採用しつつ、「ハーフカットセル技術」や「マルチバスバー技術(電極数を増やす技術)」などにより、発電時の電力損失を低減しています。

多様な設置環境への対応

日本の屋根形状に合わせて設計された多様なサイズのパネルが特徴です。Bシリーズでは、標準的な長方形パネルに加え、台形パネルやハーフサイズの小型パネルもラインナップ。これにより、限られたスペースや複雑な形状の屋根でも、設置容量を最大限に確保しやすくなっています。

また、積雪地域向け「ほっとパネル」はパネル内部にヒーターを内蔵し、積雪時に雪を溶かすことができるユニークな製品です。雪下ろしの手間や、雪による発電量低下・パネル破損のリスクを軽減します。

このように、国内メーカーだからこそ分かる日本家屋・地域の課題に対して、ピンポイントに当てた太陽光パネルを開発しているのも長州産業が持つ大きな特徴です。

業界でも珍しい雨漏り保証

山口県の工場で製造を行い、メーカーの中では非常に珍しい無償で施工保証(雨漏り保証)を提供しています。標準の商材を使用して施工したにも関わらず、不具合が生じた場合はすべて無償で対応してくれるのが特徴です。

長州産業が認定する施工認定店より申し込む必要があるため、「太陽光発電の導入で雨漏りトラブルに見舞われたくない」と頭を悩ませる場合は、施工認定店より申し込むのがおすすめです。

なお、ハチドリソーラーは長州産業の認定を受けた施工業者と提携しており、全国20,000件を超える実績でお客様とのトラブルを最小限に抑えています。「安心して太陽光発電を導入したい」とお悩みの方は、ぜひお気軽にハチドリソーラーまでお問い合わせください。

ハチドリソーラーのプランを見てみる

長州産業の太陽光パネルの評価

長州産業の太陽光パネルは、市場において高い評価を受けています。一部では「隠れた優良品」とも評されるほど、国内一貫生産による品質の高さと、Gシリーズ・Bシリーズそれぞれに搭載された独自技術による安定した発電性能が評価されています。特に、保証の手厚さは、製品への自信の表れとも言えるでしょう。

また、近年では住宅用太陽光発電市場で国内トップシェアを獲得しており、多くのユーザーに選ばれている実績があります。特に設置条件が厳しい都市部の住宅(狭小屋根など)での採用が多いことも、国内で人気を集める理由のひとつです。

実際に長州産業のパネルを導入したハチドリソーラーのユーザーさまからも、満足しているとの声が寄せられています。

費用や比較などがわかりやすく記載されており、価格も安かった事と国産メーカーパネルの信頼性があった。今のところ特に不具合もなく、カラーモニター確認で節電意識が高くなっていることを実感しています!

良心的な価格、丁寧で迅速な対応でした。寒冷地で心配していましたが、順調に稼働しています!ハチドリ電力とあわせてco2削減に貢献していければと思います。

ハチドリソーラーを導入されたお客様の声はこちら

長州産業の太陽光パネル性能の徹底解析

太陽光パネルの性能を判断する重要な要素のひとつに、「発電効率」があります。日本で流通している太陽光パネルの80%ほどは、結晶シリコン系と呼ばれる太陽光パネルです。

「単結晶」「多結晶」「薄膜」の3種類に分類され、変換効率が高いと言われていますが、その中でも単結晶はもっとも故障が少なく、小さな面積でも高い発電効率がある製品といわれています。

長州産業の太陽光パネルは、その単結晶シリコンで作られているため、高品質と高い発電効率を持っていると言えます。

単結晶シリコン

また、日本は夏と冬で大きく気候が変わる国であるため、太陽光パネルも厳しい気候状況でも安定した発電ができるよう「高温多湿の状態に耐えられるか」「風雨に耐えられるか」という点でJIS規格といわれる国内基準が設けられています。

長州産業では標準基準に加え、独自の試験基準を設けており、「耐荷重試験」「温度サイクル試験」「高温高湿試験」を行うことにより、高い耐久性を実現しています。

長州産業の太陽光パネルと他社製品の比較

Qセルズはドイツ発のソーラーパネル開発メーカーのパイオニアとして、世界でもトップクラスのシェアを誇るグローバルソーラーパネルメーカーです。独自技術を採用したパネルはパネルのセル間の隙間をなくすことで、高い発電効率を実現しています。

また、ソーラーフロンティアは独自の技術開発により、「CIS」と呼ばれる特殊な技術を使ったソーラーパネルを生産しており、熱に強く、一般的なパネルが高温になったときに起きやすい出力ロスを最小限に抑えられるため、実発電量が多い特徴をもっています。

鳥の糞などで部分的に影がかかっても、発電量に与える影響を少なくできるパネルを提供しています。

メーカー型番種別公称最大出力モジュール変換効率価格
QセルズQ.PEAK DUO-G6 355単結晶355W19.8%230,750円/枚
長州産業CS-340B81単結晶340W20.0%222,530円/枚
ソーラーフロンティアSFA360-120A単結晶360W19.6%オープン価格/枚
<参考:QセルズHP長州産業HPソーラーフロンティアHP

長州産業は自社で太陽光パネルの製造ラインを所有しているため、10年後も20年後もお客様の屋根に設置した太陽光パネルが故障した場合には同じ製品を製造することが可能です。海外メーカーだと製造ラインが変化し続け、外部に委託して製造しているため、将来的に今と同じ太陽光パネルを製造できない可能性も否定できません。

自社製造にこだわってるからこそ実現できることだと言えます。

長州産業を選ぶメリット

太陽光パネルメーカーには多くの選択肢があるなか、長州産業を選ぶ方も珍しくありません。太陽光パネルに長州産業の製品を選ぶメリットについて紹介します。

国内で唯一パネル製造の全工程を自社で手掛ける国産メーカー

最大の強みは、シリコンインゴットの引き上げから、太陽電池セルの生産、そして最終的なモジュール(パネル)の組み立てまで、単結晶シリコン太陽光パネル製造の全工程を国内の自社工場で一貫して行っている点です。

これにより、高い品質管理基準を維持し、信頼性の高い製品を安定して供給することが可能になっています。「Made in Japan」の安心感を求める方にとっては、非常に大きなメリットと言えるでしょう。

太陽光パネルとして品質が安定している

長州産業の太陽光パネルは、安定した発電性能も魅力です。

  • Gシリーズ: ヘテロ接合構造セルの採用により、発電時の電力ロスを低減。特に高温時の出力低下に強く、夏場でも安定した発電量が期待できます。従来製品と比較して夏場のパフォーマンスが7%以上向上しているとのデータもあります。
  • Bシリーズ: ハーフカットセルやマルチバスバーなどの技術により、効率的な発電を実現しています。

これらの技術により、年間を通して安定した発電量が見込めるため、長期的な視点での経済効果も期待できます。

保証期間が充実している

保証の手厚さは、長州産業を選ぶ大きな理由のひとつです。

  • 製品保証(システム保証): 太陽光パネルだけでなく、パワーコンディショナや接続箱、架台なども含めて15年間の保証が付帯します(モニター関連は除く)。これは業界でもトップクラスの長さです。
  • 出力保証: 太陽光パネルの出力が規定値を下回った場合に保証されるもので、25年間(一部製品は20年)と長期にわたります。
  • 雨漏り保証: 長州産業が認定した施工店で設置した場合、10年間の雨漏り保証が無償で付帯します。これは太陽光パネルメーカーとしては非常に珍しく、万が一の施工トラブルに対する安心感につながります。

万が一、施工した工事会社が倒産してしまった場合でも、メーカーである長州産業が保証を引き継いでくれる点は、他社にはない大きな強みと言えるでしょう。

狭小屋根にも対応できる豊富なラインナップ

日本の住宅事情、特に都市部では、屋根の面積が限られていたり、形状が複雑だったりするケースが多くあります。長州産業は、このような状況に対応するため、標準的な長方形パネルに加えて、台形モジュールやハーフサイズモジュールを豊富にラインナップしています。

屋根の形状に合わせてパネルを効率的に配置し、限られたスペースでも最大限の発電容量を確保することが可能です。設置できる容量が増えれば、それだけ自家消費や売電によるメリットも大きくなります。

長州産業の太陽光パネルを選ぶときの注意点

長州産業の太陽光パネル自体は高品質で、東京都をはじめとして高いシェアを誇っています。ですが、一部の販売業者(特に訪問販売など)が、相場よりもかなり高額な価格で見積もりを提示するケースが報告されているのも事実です。

そのため、「今だけの特別価格」「モニターキャンペーン」といったセールストークには注意が必要です。

太陽光パネルとしての製品が良いだけに、不当に高い価格で契約して後悔することのないよう、必ず複数の信頼できる業者から相見積もりを取り価格の妥当性を比較検討するようにしましょう。

まとめ: 長州産業の太陽光パネルが選ばれる理由

長州産業の太陽光パネルは、すべての製品が国内生産のため品質と安心感があります。一貫した品質管理の元で生産されており、安定した発電効率を発揮する製品です。

さらに、国内メーカーならではの特徴として、日本の屋根にフィットするサイズ感の太陽光パネルが用意されているのもポイントです。さまざまなお家でも設置がしやすいほか、認定事業者による「雨漏り保証」も提供されているため、工事後のトラブルリスクを大幅に低減できます。

最後に、長州産業の太陽光パネルは高い発電効率を誇っているうえに、海外製造である他社製品と比較しても価格が高いわけもありません。長期的に見てコストパフォーマンスに魅力を感じるユーザーが多い背景からも、長州産業の太陽光パネルが人気を集める理由のひとつだと言えます。

上記のような理由から、ハチドリソーラーでは自身を持って長州産業の太陽光パネルをおすすめしています。ハチドリソーラーでも長州産業の太陽光パネルを用いた「0円ソーラー」サービスをご利用いただけますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

ハチドリソーラーへのご相談はこちら

SIMULATION

無料シミュレーション
ステップ1 都道府県
STEP1 お住まいの都道府県を選んで下さい。

    この記事のライター

  • 所属
    代表取締役
    名前
    池田 将太
    これまでの経験

    麗澤大学に在学中、大洋州の島国ミクロネシア連邦へ渡航し、同国の環境問題に衝撃を受けて国際協力活動を開始しました。小学校における環境教育や廃棄物を活用した商品開発を経験した後、島国のエネルギー課題のモデルを研究し、2020年10月より小水力発電のコンサルティングを行う株式会社リバー・ヴィレッジでインターンとして勤務。2021年4月からは、社会課題をビジネスで解決する株式会社ボーダレス・ジャパンに新卒起業家として入社し、ハチドリ電力事業にて法人営業やカスタマーサポート業務に従事しました。その後、同年7月に初期費用0円のハチドリソーラー事業を創業し、2022年8月にハチドリソーラーを独立法人化し、代表取締役に就任。その後2023年12月には自然エネエルギー小売事業「ハチドリ電力」の代表にも就任。

    ハチドリソーラーでの担当業務

    新規事業の立案・戦略設計・およびBtoBアライアンス営業に重点を置いています。国内外のエネルギー問題に対応するため、革新的な社会的ソリューションの開発に注力しています。市場のニーズを深く理解し、持続可能なビジネスモデルを生み出すことで、エネルギー分野における重要な社会課題を解決します。

    私の想い

    世界規模の大きな課題である「地球温暖化」「エネルギー資源」問題の解決に人生を賭けて、取り組んでいきたいです。
    「今よりいい社会を次の世代につなぐ」その想いを大切にして、本当に持続可能と呼べる社会づくりに取り組んでいきます。

    SNS
    FacebookXInstagram

ハチドリソーラーブログ 一覧を見る

SNS

SNSでも
様々な情報を
配信しています

施工事例や導入者さまの声
太陽光発電に関する
お役立ち情報を発信しています。

INSTAGRAM

施工事例や
ご利用者さまの声を配信

FACEBOOK

電気代節約方法や
お役立ちコラムを配信

TWITTER

再生可能エネルギーに関する
情報を配信