SUPERVISOR / AUTHOR

監修者・執筆者一覧

飯田 哲也

監修者

所属団体

21世紀のための自然エネルギー政策ネットワークREN21 理事
世界バイオエネルギー協会 理事
世界風力エネルギー協会 理事

太陽光に関わる経験

1959年生まれ、大学大学院工学研究科原子核工学専攻修了。
東京大学先端科学技術研究センター博士課程単位取得満期退学。
原子力産業や原子力安全規制などに従事後、「原子力ムラ」を脱出して北欧での研究活動や非営利活動を経て環境エネルギー政策研究所(ISEP)を設立し現職。自然エネルギー政策では国内外で第一人者として知られ、先進的かつ現実的な政策提言と積極的な活動や発言により、日本政府や東京都など地方自治体のエネルギー政策に大きな影響力を与えている。
また日本を代表する社会イノベータとして知られ、自然エネルギーの市民出資やグリーン電力のスキームなど、研究と実践と創造を手がけた。政権交代後に、中期目標達成タスクフォース委員、および行政刷新会議の事業仕分け人、環境省中長期ロードマップ委員、規制改革会議グリーンイノベーション分科会委員、環境未来都市委員などを歴任。
3.11後にいち早く「戦略的エネルギーシフト」を提言して公論をリードしてきた。
福島第一原子力発電所事故発生以降は、経済産業省資源エネルギー庁 総合資源エネルギー調査会基本問題委員会委員(〜2013年)や、内閣官房原子力事故再発防止顧問会議委員(〜2012年)、大阪府、大阪市特別顧問(〜2012年)など、政府や地方自治体の委員を歴任。
また孫正義氏に付託されて、「自然エネルギー財団」設立の中心を担い、同財団の業務執行理事も務めた。2014年より一般社団法人 全国ご当地エネルギー協会 事務総長をつとめ、地域からのエネルギーシフトを進めるために全国を奔走中。
2016年11月、福島市で開催された「第1回世界ご当地エネルギー会議」(共催:ISEP・全国ご当地エネルギー協会・世界風力エネルギー協会(WWEA))の共同実行委員長を務め、同会議を歴史的な起点とする成功に導いた。
2016年11月、長年にわたる地域からのエネルギーシフトの功績を評価され、 WWEAから2016年世界風力エネルギー名誉賞を受賞。

出演メディア

NHKクローズアップ現代、あさいちはじめ民法各局出演多数。FM、AM各ラジオ局での出演も多い。 
【主著】
『エネルギー進化論』(ちくま新書)
『エネルギー政策のイノベーション』(学芸出版社)
『北欧のエネルギーデモクラシー』
【共著】
『「原子力ムラ」を超えて~ポスト福島のエネルギー政策』(NHK出版)
『原発社会からの離脱―自然エネルギーと共同体自治にむけて』 (講談社現代新書)
『今こそ、エネルギーシフト』(岩波ブックレット)
【訳書】
『エネルギーと私たちの社会』
2020年9月にメガ・リスク時代の「日本再生」戦略(共著)
2022年3月に『エネルギーを解き放つ』ビル・ナッシー著・飯田哲也(翻訳)
【映画】
「日本と再生〜光と風のギガワット作戦」(河合弘之監督)の企画及び総合プロデューサー

SNS

SNSでも
様々な情報を
配信しています

施工事例や導入者さまの声
太陽光発電に関する
お役立ち情報を発信しています。

INSTAGRAM

施工事例や
ご利用者さまの声を配信

FACEBOOK

電気代節約方法や
お役立ちコラムを配信

TWITTER

再生可能エネルギーに関する
情報を配信