2024/08/20 お役立ちコラム

蓄電池の導入はやめたほうがいい!?後悔しないための太陽光発電との組み合わせと注意点

はじめに:蓄電池ブームの光と影

出典:長州産業

近年、太陽光発電の普及とともに、家庭用蓄電池の導入も注目を集めています。電気料金の高騰や災害時の停電への備えなど、様々なメリットが期待できることから、蓄電池は脚光を浴びています。

メリットデメリット
電気料金の削減初期費用の高さ
停電時の電力供給設置スペースの確保
環境負荷の低減蓄電池の寿命

しかし、一方で、高額な初期費用や蓄電池の寿命、設置スペースの問題など、導入前に検討すべき課題も少なくありません。蓄電池は決して万能な解決策ではなく、導入によるメリット・デメリットを正しく理解することが重要です。

「蓄電池は不要」と言われる理由:費用対効果に見合わないケースが多い?

初期費用が高額

蓄電池は、導入時にどうしても高額な費用がかかってしまう点がネックです。太陽光発電システムと併せて導入する場合、蓄電池システムだけで100万円を超えることも珍しくありません。

太陽光発電システムの導入費用に加えて、さらに蓄電池にかかる費用を捻出できるかどうか、導入前にしっかりと検討する必要があります。

蓄電池の寿命とメンテナンス費用

蓄電池は、太陽光発電システムと比較して寿命が短く、一般的には10~15年程度で交換が必要となります。蓄電池の寿命は使用状況や環境によって異なり、充放電の頻度が高いほど劣化が早まります。

項目内容
寿命10年~15年
交換費用数十万円~数百万円

蓄電池の交換には数十万円から数百万円という高額な費用がかかるため、導入前にランニングコストとして考慮しておく必要があります。また、蓄電池は定期的なメンテナンスも必要です。メンテナンス費用は業者や契約内容によって異なりますが、年間数万円程度かかる場合もあります。蓄電池の寿命とメンテナンス費用は、導入後の費用負担に大きく影響するため、事前にしっかりと確認しておくことが重要です。

売電価格の低下

太陽光発電で発電した電気を売却する価格である「売電価格」は、年々低下傾向にあります。

年度2021年2022年2023年2024年2025年
売電価格19円/kWh17円/kWh16円/kWh16円/kWh15円/kWh

出典:資源エネルギー庁

売電価格が下がると、太陽光発電システムで発電した電気を売電して利益を得るという経済的なメリットが減少します。そのため、売電収入を目的としていた場合、蓄電池の導入による経済効果は限定的になる可能性があります。

【2023年】太陽光発電は買取価格が下がった今でも設置するべき?

太陽光発電との組み合わせで変わる蓄電池の価値

経済的な視点:売電収入減と電気料金値上げの影響

前述のとおり、売電収入が減る一方で、電気料金は値上げ傾向にあります。そのため、太陽光発電で発電した電気を自家消費し、電気料金の負担を軽減することの重要性が高まっています。蓄電池を導入することで、日中に太陽光発電で発電した電気をためておくことができ、より経済的なメリットを得やすくなるといえるでしょう。

環境的な視点:再生可能エネルギーの自家消費

太陽光発電で発電した電気を自家消費することは、地球温暖化対策に大きく貢献します。 地球温暖化の原因となるCO₂の排出量を減らすために、電力の発電によるCO2排出は大きな課題です。 太陽光発電システムと蓄電池を組み合わせることで、自宅で使う電力をクリーンなエネルギーで賄うことができます。

地球環境の保全に貢献したいと考える人にとって、太陽光発電と蓄電池を組み合わせたシステムは、経済的なメリットだけでなく、環境的な側面からも魅力的な選択肢と言えるでしょう。

防災・災害対策の視点:停電時の安心感

近年、地震や台風などの自然災害による大規模停電のリスクが高まっています。太陽光発電システムと蓄電池を組み合わせることで、災害時でも電気が使え、安心感を高められます。

メリット      解説
停電時の電力確保災害などで停電が発生した場合でも、蓄電池に電気があれば、照明や冷蔵庫など、必要な家電製品を使うことができます。
自立運転機能太陽光発電や蓄電池システムの中には、停電時に自立運転に切り替わる機能を持つものがあります。日中に発電した電力を蓄電池に貯めておけば、夜間でも電気が使えます。

停電時でも電気が使えるという安心感は、災害時のストレス軽減にもつながります。太陽光発電システムと蓄電池は、防災対策としても有効な手段と言えるでしょう。

後悔しない蓄電池導入のために:知っておくべき注意点

蓄電池の容量と出力:適切なサイズ選び

蓄電池を選ぶ上で最も重要なのが、容量と出力です。容量は「蓄えられる電気の量」を、出力は「一度に使える電気の量」を表します。適切な容量と出力は、家庭の電力消費パターンによって異なります。

項目   説明
容量kWh(キロワット時)で表示され、蓄電池に貯めておける電気の量を表します。
出力kW(キロワット)で表示され、一度に使える電気の量を表します。家電製品の使用電力と同時に使用できる機器数を決める際に重要です。

例えば、日中に太陽光発電で発電した電気を夜間に多く使いたい場合は、容量の大きい蓄電池を選ぶ必要があります。一方、停電時に備えて特定の家電製品だけを使用したい場合は、使用したい家電製品の消費電力に見合った出力の蓄電池を選ぶ必要があります。

蓄電池の容量や出力が不足すると、必要な時に電気が使えなかったり、逆に大きすぎると費用が高額になったりします。専門業者に相談し、家庭の電力消費パターンに最適な容量と出力の蓄電池を選びましょう。

設置環境と設置費用:屋根の形状や設置スペースの確認

蓄電池は、設置場所や環境によって設置費用が大きく変わる場合があります。事前に確認しておくべきポイントは以下の通りです。

確認ポイント     内容
屋根の形状・材質太陽光発電システムと同様に、屋根の形状や材質によって設置方法が異なり、費用も変動します。複雑な形状の屋根や、強度が不足している場合は、補強工事が必要になる場合もあります。
設置スペース蓄電池本体は屋内・屋外どちらにも設置可能ですが、ある程度の広さが必要です。設置場所の広さや形状によっては、設置が難しい場合や追加工事が必要になる場合もあります。
配線経路蓄電池と太陽光発電システム、分電盤を接続するための配線工事が必要です。配線経路が長くなる場合や、壁に穴を開ける必要がある場合は、費用が高くなる傾向にあります。

設置場所の状況によっては、追加工事が必要となり、費用が当初の見積もりよりも高額になる可能性もあります。設置業者による現地調査や見積もりは必ず行いましょう。

補助金制度の活用:国や自治体の補助金制度

蓄電池は高額な導入費用がネックになりがちですが、国や自治体によっては補助金制度が利用できる場合があります。補助額は自治体や蓄電池の性能によって異なりますので、事前に確認しておきましょう。

補助金制度を活用することで、蓄電池導入の初期費用を抑えることができます。申請手続きは煩雑な場合もあるため、余裕を持って準備しておきましょう。また、補助金には予算枠が設けられていることが多く、申請が殺到すると予算上限に達してしまう可能性もあります。最新の情報を確認し、早めの申請を心がけましょう。

各自治体の詳しい補助金情報は下記よりご確認いただけます

ハチドリソーラーブログ – 補助金情報

信頼できる業者選び:実績とアフターサービスの充実

蓄電池は高額な設備であるため、設置後も安心して使い続けるためには、信頼できる業者選びが重要です。業者選びの際には、以下のポイントを参考にしましょう。

項目内容
実績豊富な施工実績を持つ業者を選びましょう。実績数だけでなく、施工事例を確認することで、自社の住宅環境に合った施工が可能かどうかを判断できます。
アフターサービス蓄電池は定期的なメンテナンスが必要です。長期保証や24時間対応などのアフターサービスが充実している業者を選び、安心して長く使用できるようにしましょう。
提案力住宅の電力消費状況やライフスタイルに合わせて、最適な蓄電池システムを提案してくれる業者を選びましょう。複数のメーカーの製品を取り扱っている業者であれば、より幅広い選択肢から検討できます。

複数の業者から見積もりを取り、比較検討することで、より安心して依頼できる業者を見つけることができます。

まとめ:蓄電池導入は慎重な判断を

蓄電池の導入は、経済的な側面、環境的な側面、防災・災害対策の側面から総合的に判断する必要があります。初期費用や電気代削減効果だけでなく、売電価格の変動や電気料金の値上げ、災害時の備えなど、長期的な視点で検討することが重要です。

蓄電池は決して安い買い物ではありません。導入の際には、メリット・デメリット、注意点などを理解した上で、後悔のない選択をしてください。

メリットデメリット
電気料金の節約初期費用が高い
環境負荷の低減蓄電池の寿命がある
停電時の電力確保設置スペースが必要
売電収入の増加

蓄電池の導入を検討する際は、複数の業者から見積もりを取り、比較検討することをおすすめします。また、補助金制度の活用も検討しましょう。

ハチドリソーラーなら、200万円以上する太陽光パネルと蓄電池をセットで導入できる初期費用0円のリースプランもあります。もちろん蓄電池セットだけでなく、太陽光発電のみでも初期費用が無料で設置できるプランもあるので、太陽光パネルだけをつけたい方でもぴったりなプランが見つかります!
>>>初期費用0円リースプランについてもっと知る

\\ 簡単30秒! //
ご自宅の最適なパネル設置枚数とリース料金が分かる無料シミュレーション実施中!

    この記事のライター

  • 所属
    代表取締役
    名前
    池田 将太
    これまでの経験

    麗澤大学に在学中、大洋州の島国ミクロネシア連邦へ渡航し、同国の環境問題に衝撃を受けて国際協力活動を開始しました。小学校における環境教育や廃棄物を活用した商品開発を経験した後、島国のエネルギー課題のモデルを研究し、2020年10月より小水力発電のコンサルティングを行う株式会社リバー・ヴィレッジでインターンとして勤務。2021年4月からは、社会課題をビジネスで解決する株式会社ボーダレス・ジャパンに新卒起業家として入社し、ハチドリ電力事業にて法人営業やカスタマーサポート業務に従事しました。その後、同年7月に初期費用0円のハチドリソーラー事業を創業し、2022年8月にハチドリソーラーを独立法人化し、代表取締役に就任。その後2023年12月には自然エネエルギー小売事業「ハチドリ電力」の代表にも就任。

    ハチドリソーラーでの担当業務

    新規事業の立案・戦略設計・およびBtoBアライアンス営業に重点を置いています。国内外のエネルギー問題に対応するため、革新的な社会的ソリューションの開発に注力しています。市場のニーズを深く理解し、持続可能なビジネスモデルを生み出すことで、エネルギー分野における重要な社会課題を解決します。

    私の想い

    世界規模の大きな課題である「地球温暖化」「エネルギー資源」問題の解決に人生を賭けて、取り組んでいきたいです。
    「今よりいい社会を次の世代につなぐ」その想いを大切にして、本当に持続可能と呼べる社会づくりに取り組んでいきます。

    SNS
    FacebookXInstagram

ハチドリソーラーブログ 一覧を見る

MAIL MAGAZINE

社会をよくする
人やアイデアを
お届けします

SNS

SNSでも
様々な情報を
配信しています

環境問題を解決する素敵なアイデアや有益なイベント情報をお届けしています!

INSTAGRAM

FACEBOOK

TWITTER