
「非化石証書費用」とは何ですか?
「非化石証書」とは、太陽光発電や風力発電などが持つ「二酸化炭素を排出しない」という環境的な価値を電気から取り出したものです。 非化石証書の収益の一部は「再エネ発電賦課金」に充てられています。
そのため、非化石証書は再生可能エネルギーを普及させるためには、 重要な位置付けがされています。
なお、非化石証書の種類は3種類あります。
・FIT非化石証書(再エネ指定) 再生可能エネルギーのうち、FIT制度を通じて買い取られたFIT電気の非化石価値を証書にしたもの(例:太陽光、風力、小水力、 バイオマス、地熱など)
・非FIT非化石証書(再エネ指定) FIT電気でない再生可能エネルギーの非化石価値を証書にしたもの (例:大型水力など)
・ 非FIT非化石証書(指定なし) FIT電気でない、非化石電源の非化石価値を証書にしたもの (例:原子力など)
ハチドリ電力ではFIT非化石証書(再エネ指定)を購入しています。
他のよくある質問を見る