自然エネルギーによって作られた地球にやさしい電気を提供する電力サービスです。また、毎月の電気料金の1%が社会のために活動するNPOなどへの寄付金に、もう1%が「ハチドリ基金」として再生可能エネルギー発電所の増設にあてられます。
FAQ
よくある質問
こちらのQ&Aをお読みいただき、ご不明点がございましたら、
お問い合わせフォームまたはカスタマー・サポート(050-3649-4828)まで
お気軽にお問い合わせください。
ハチドリ電力について
-
ハチドリ電力について教えてください。
-
自然エネルギー / 再生可能エネルギーとは何ですか?
太陽光・風力・小水力・地熱・バイオマスなど、原子力や化石燃料に替わる環境への負荷の少ないエネルギーです。
-
自然エネルギー100%の電気とはどのような意味ですか?
ハチドリ電力では、供給量の一部を再生可能エネルギーの発電所から調達し、不足分を電力卸市場から調達しています。それらを合わせた供給量100%分の非化石価値(環境価値)を証書として購入することで、実質自然エネルギー100%由来の電気、つまりCO2排出量ゼロの電気をお届けしています。
-
FIT電気とは何ですか?
FIT電気とは、再生可能エネルギー電源を用いて発電され、固定価格買取制度(FIT)によって電気事業者に買い取られた電気のことです。 電気事業者が買い取りに要した費用は、電気料金に上乗せされ「再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ賦課金)」として、電気の需要家(国民)が負担しています。
-
電源構成を教えてください。
電源構成は1年間の集計となります。ハチドリ電力には前年度実績がないため、2021年に初めて公表されます。
-
CO2排出係数は何ですか?
CO2排出係数ゼロを目指しておりますが、ハチドリ電力には前年度実績がありません。
今年度の実績については環境省・経済産業省が、排出係数を翌年度7月(2020年度の場合は2021年7月)に発表をします。
支援団体
-
電気を通じた寄付の仕組みを教えてください。
毎月の電気料金の1%がお客様の選んだNPOなどに寄付され、社会のために活動する支援金となります。電気を通じた寄付は最も気軽にできる社会貢献です。
-
どんな団体に寄付できるのですか?
社会をよりよ良くするために活動するNPOやNGO、一般社団法人、公益財団法人、社会活動家など、2020年9月時点で40以上の団体と提携しています。「子どもの教育・貧困」、「医療・難病」、「障害・社会福祉」、「男女平等・LGBTQ」、「自然環境の保護」、「過疎・まちづくり」、「動物愛護」など取り組む課題も様々です。
▼詳しくはこちら
https://hachidori-denryoku.jp/list/ -
寄付先を複数選択することは可能ですか?
いくつかの団体を選ぶことも、全ての団体を支援することも可能です。その場合、寄付金は選択された団体に均等に分配されます。
-
後から寄付先を変更・追加することは可能ですか?
マイページの「支援団体情報」から寄付先を変更・追加していただけます。検針日の3日以上前に変更された場合、翌検針日の請求から変更・追加が反映されます。検針日の2日前から当日までに変更された場合、反映は翌々針日の請求からとなります。
▼マイページはこちら
https://hachidori-denryoku.jp/login -
電気料金の1%の寄付以外に活動を応援できる仕組みはありますか?
毎月300円、600円、900円、1,500円、3,000円を電気料金の1%に上乗せして寄付することができます。ハチドリ電力へのお申し込み時に選択できるほか、マイページでも追加が可能です。
▼マイページはこちら
https://hachidori-denryoku.jp/login -
ハチドリ電力と提携している支援団体への寄付は、寄付金控除の対象となりますか?
全ての団体が寄付金控除の対象となるわけではございません。提携団体の内、認定NPO法人、公益財団法人、公益社団法人への寄付が寄付金控除の対象となります。
原則として年間寄付額(電気代1%寄付+上乗せ寄付)が1団体当たり2,000円を超える場合に領収書の発行をさせていただきます。
お申し込み
-
申し込みに必要なものは何ですか?
最新の検針票、ご契約者様情報、お支払いに使用するクレジットカードなどをご用意ください。
-
現在契約している電力会社は検針票を発行していないのですが…
電力会社のWEBサイトのマイページ等で「お客様番号」「供給地点特定番号」等お申し込みに必要な情報をご確認いただける場合が多くあります。WEB上で見られない場合は、お手数をお掛けしますが各電力会社にお問い合わせください。電話・メールまたは郵送にて、電気の切り替えに必要な情報を取得していただけます。
-
ハチドリ電力に申し込むために、現在の電力会社に解約の連絡をする必要はありますか?
お客様が解約のお手続きをしていただく必要はありません。現在ご利用中の電力会社様との契約解除はハチドリ電力を通じて行います。
-
Webでの申し込みは不安です。書面での申し込みは可能ですか?
お申し込みはWeb上のみとなりますが、電話やメール等でのお申し込みサポートも承っております。カスタマーサポートまたはお問い合わせフォームからご連絡ください。
▼ハチドリ電力 カスタマー・サポート
TEL: 050-3649-4828 平日10:00~17:00 土日/祝は休業
お問い合わせフォーム:https://hachidori-denryoku.jp/inquiry/ -
賃貸マンションやアパートでも電気の切り替えはできますか?
①お客様が電力会社と個別に契約している場合、お切り替えいただけます。検針票(ご自宅へ届いているもの、またはWEB上の検針票)をご確認いただくか、検針票がない場合は電力会社へお問い合わせください。
②マンション単位で一括契約をしていても、お切り替え可能な場合がございます。詳しくは、マンションの管理会社にお問い合わせください。 -
新築に引っ越すのですが、申し込みは可能ですか?
誠に申し訳ございませんが、新築の場合、お申し込みいただけません。お住いの地域の大手電力会社様とのご契約後、お切り替えをご検討ください。
-
電気の切り替えには工事が必要ですか?
スマートメーターが設置されている場合、切り替えのための工事は原則不要です。
未設置の場合、ハチドリ電力への切り替えのタイミングで、お住いの地域の一般送配電事業者(東京電力等大手電力会社)が原則無料でスマートメーターへの取替を行います。また、設備状況によってはアンペアブレーカーの取り外し等の工事が必要な場合もございます。詳しくはお住いの地域の一般送配電事業者(東京電力等)にお尋ねください。
-
スマートメーターを設置せずに、ハチドリ電力に切り替えられますか?
お住いの地域の一般送配電事業者(東京電力等大手電力会社)との交渉により、スマートメーターを設置せずにハチドリ電力にお切り替えいただける場合が多くあります。
設置を希望されない場合は、お申し込み完了後すぐにハチドリ電力までその旨をご連絡ください。当社が一般送配電事業者の許可を得た後、電力切り替えのお手続きを進めます。
なお、旧メーターを使用される場合、料金の計算方法にスマートメーター設置時と異なる部分がございます。詳しくは、カスタマーサポートまたはお問い合わせフォームからご相談ください。
▼ハチドリ電力 カスタマー・サポート
TEL: 050-3649-4828 平日10:00~17:00 土日/祝は休業
お問い合わせフォーム:https://hachidori-denryoku.jp/inquiry/ -
切り替えの際にアンペア数を変更できますか?
お切り替えの前、またはお切り替え手続き完了後にアンペア数を変更することが可能です。詳しくは、カスタマーサポートまたはお問い合わせフォームからご相談ください。
▼ハチドリ電力 カスタマー・サポート
TEL:050-3649-4828 平日10:00~17:00 土日/祝は休業
お問い合わせフォーム:https://hachidori-denryoku.jp/inquiry/ -
ガスと電気のセット契約でもハチドリ電力に申し込むことは可能ですか?手続きはどうなりますか?
お申し込みいただけます。ガスと電気はセットプランでもそれぞれ契約が別なので、ガスの契約はそのまま、電力会社のみハチドリ電力にお切り替えいただけます。現在ご契約中の電力会社の解約はハチドリ電力を通じて行うため、お客さまご自身でお手続きいただく必要はございません。
-
新規、切替の申し込みは、それぞれ最短何日でできますか?
①切替のお申込:現在お客様が所有しております電力量計によって最短日が変わります。
・アナログメーター(旧式電力量計)の場合:スマートメーターへの無償取替工事が必要なため、原則としてお申込日+8営業日+2暦日となります。
・スマートメーターをすでにお持ちの場合:原則としてお申込日+1営業日+2暦日となります。
②お引越しのお申込:お申込日が営業日の場合、お申込日+3営業日となります。
※入居予定日(電力供給開始希望日)から3営業日(休業日は「土日祝日」とさせていただいております)を切っている場合、お電話にてご相談ください。
※地点番号が不明の場合3営業日以上かかる場合もございます。 -
大手電力会社以外からの切り替えはできますか?
お切り替えいただけます。検針票等が発行されない電力会社の場合は、ご利用の電力会社のマイページ等 より「お客様番号」「供給地点特定番号」をご確認いただけますようお願いいたします。
-
電気の供給対象地域はどこですか?
北海道電力エリア、東北電力エリア、東京電力エリア、中部電力エリア、北陸電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、九州電力エリアのお申し込みを受け付けています。
※沖縄エリアおよび離島へのサービス(※一部例外があります)は、現時点で予定しておりません。詳しくは、カスタマーサポートまたはお問い合わせフォームからご相談ください。
▼ハチドリ電力 カスタマー・サポート
TEL:050-3649-4828 平日10:00~17:00 土日/祝は休業
お問い合わせフォーム:https://hachidori-denryoku.jp/inquiry/ -
契約種別は「従量電灯B」「従量電力C」以外は受け付けていませんか?
原則として、現在の契約種別に関係なく、ハチドリ電力に切り替えは可能です。
ただし、その場合に電気料金が大幅に上がってしまう可能性があります。
申込み前に本サイトの料金シミュレーションで、ハチドリ電力に切り替えた場合の料金をお確かめください。
なお、料金シミュレーションにおける「現在の電気料金」は、一般的な電気料金として従量電灯プランを表示しておりますので、お気を付けください。 -
オール電化でも契約できますか?
原則として、オール電化でも、ハチドリ電力に切り替えは可能です。ただし、その場合に電気料金が大幅に上がってしまう可能性があります。 申込み前に本サイトの料金シミュレーションで、ハチドリ電力に切り替えた場合の料金をお確かめください。
-
解約したいのですが、契約期間はありますか?また、違約金はかかりますか?
契約期間は、供給開始日以降1年契約の自動更新となります。期間内に契約を解除されても、違約金は発生しません。
①他の小売電気事業者へお切り替えの場合、お客様から当社へのご連絡は不要です。切り替え先の業者がハチドリ電力の解約手続きを行います。
②お引越しに伴う解約手続きおよび供給開始前のお申し込みのキャンセルをご希望の場合、ハチドリ電力カスタマーサポートまでお問い合わせください。
▼ハチドリ電力 カスタマー・サポート
TEL:050-3649-4828 平日10:00~17:00 土日/祝は休業 -
スマートメーターとは何ですか?
スマートメーターとは、新しい電力量計のことです。通信機能があり、遠隔地からの検針などが可能になります。
スマートメーターが設置されていない場合は、一般送配電事業者(東京電力など)が原則無料で設置します。 -
スマートメーターの設置の申込方法を教えてください。
スマートメーターへの取替は、お客様にお手続きいただく必要はございません。工事のスケジュール連絡が来ないまま、工事が完了することがあります。詳しくは、お申し込み時にお住いのエリアの一般送配電事業者(東京電力など)にお尋ねください。
-
法人契約で申し込むことはできますか?
Webサイトからお申し込みいただけます。高圧電力のお申し込みを検討されている場合は、カスタマーサポートまでご連絡ください。
▼ハチドリ電力 カスタマー・サポート
TEL:050-3649-4828 平日10:00~17:00 土日/祝は休業 -
引っ越し先でハチドリ電力に切り替えたいのですが…
お引っ越し先でのご契約を希望される場合は、お申し込みページで、「お引越し先や新居の電気を申し込む」を選択した上で、お手続きへお進みください。
お引っ越し先がマンション等で一括受電している場合など、弊社電力を供給できないことがございますので、事前にご確認をお願いします。
また、お引っ越しまでに4営業日を切っている場合は、Webからのお申し込みは受け付けておりません。カスタマーサポートまでご連絡ください。
▼ハチドリ電力 カスタマー・サポート
TEL:050-3649-4828 平日10:00~17:00 土日/祝は休業 -
引っ越し後、電力会社と契約しないまま電気を使用していたら、契約してくださいと連絡が来ました。ハチドリ電力に申し込むことはできますか?
はい、お申し込みいただけます。カスタマー・サポートまたはお問い合わせフォームからご連絡ください。お申し込み完了後、過去に電力会社と契約せずに使用していた電気代も合わせてハチドリ電力から請求させていただきます。
▼ハチドリ電力 カスタマー・サポート
TEL:050-3649-4828 平日10:00~17:00 土日/祝は休業
お問い合わせフォーム:https://hachidori-denryoku.jp/inquiry -
売電をしながらハチドリ電力に申し込むことは可能ですか?
お申し込みいただけます。ハチドリ電力はお客さまが発電した電気の購入サービスは現時点で行っておりませんが、売電と供給は別契約なため、ハチドリ電力にお申し込みいただきますと売電先はそのまま、供給元がハチドリ電力に切り替わります。
料金
-
今の電気料金からどれくらい安くなりますか?
ハチドリ電力に切り替えることで、現在よりも電気料金が安くなる場合が多くあります。詳しくは、検針票に記載されている契約容量や使用電力量などをもとに「料金シミュレーション」でご確認ください。
▼料金シミュレーションはこちら
https://hachidori-denryoku.jp/price/ -
自然エネルギーだと、火力発電等と比べて電気料金が高くなることはありませんか?
自然エネルギーの普及が進んでいない日本では、火力発電等よりもコストが高くなってしまいます。しかし、ハチドリ電力では、多くの方に自然エネルギーを使っていただきたいという想いから、利益を上乗せせずに会費の500円のみをいただく料金体系を採っており、これにより最大限価格を抑えることができます。また、太陽光や風力などの自然エネルギーは、石油や天然ガス等と異なり、枯渇の心配がないため、将来的には最も価格の安いエネルギーになると予想されています。
-
料金シミュレーションの内訳が現在の電力会社のものと異なります。どのように確認すれば良いですか?
ハチドリ電力の電気料金は、①電気を買う費用(電力調達費)、②電気を調整する費用、③電気を送る費用(託送料金)、④事業を行う費用、⑤再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ賦課金)から構成されており、そこに⑥会費、⑦応援したい団体への支援金、⑧ハチドリ基金が加わり決定されます。
※電気を買う費用は、市場連動型の料金体系を採用しているため、市場価格の変動が毎月の電気代に反映される旨をご了承下さい。 -
電気料金はどのように確認できますか?
電気料金が確定次第、メールにてお知らせします。
また、料金の内訳等の詳細や過去の料金等に関しましては、マイページでご確認いただけます。▼マイページはこちら
https://hachidori-denryoku.jp/login -
いつ支払いをすれば良いですか?
電気料金が確定後、使用量/ 電気料金 /お支払い方法をメールにてお知らせします。料金の内訳等につきましては、マイページの「明細書」をご確認ください。クレジットカード・口座振替でお支払いの場合、自動引き落としとなります。銀行振込の場合は「明細書」に記載の期日までに指定の銀行口座にお振込をお願いいたします。
▼マイページはこちら
https://hachidori-denryoku.jp/login -
「会費」とは何ですか?
ハチドリ電力に支払われる会費です。この会費からサイト運営費などの事業運営や事業拡大に必要なお金が当てられます。
-
「電気を買う費用(電力調達費)」とは何ですか?
「電気を買う費用(電力調達費)」とは、電気を、発電所や電力卸市場から購入するための費用です。 電気を購入する単価は、電力卸市場で30分毎に決まります。
自然電力は、お客さまが利用した30分毎の電力量にその30分の電力卸市場の価格を乗じて、電力調達費を計算しています。
なお、発電所から購入する電力についても、FIT制度に基づく自然エネルギー発電所の電気の購入単価が電力卸市場の価格となっているため、市場価格で計算しています。 -
「電気を調整する費用」とは何ですか?
取次契約先の自然電力株式会社から電力を調整するための需給管理費と、非化石証書費用の合計のことを言います。
-
「電気を送る費用(託送料金)」とは何ですか?
「電気を送る費用(託送料金)」とは、発電所から需要地点まで電気を送ってもらうための料金であり、小売電気事業者が一般送配電事業者(東京電力など)に支払う料金です。正式には、「接続供給サービス料金」と言います。
-
「事業を行う費用」とは何ですか?
決済手数料と債権管理手数料のことを言います。
-
「債権管理手数料」とは何ですか?
未回収の電気料金が相手先の倒産などによって回収できなくなってしまうリスクに対応できるように、積み立てておくお金のことです。
-
再生可能エネルギー発電促進賦課金とは何ですか?
再生可能エネルギーの導入を促進するため、国の法令に基づき創設された「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」に定められた価格で再生可能エネルギー電力を買い取るための財源を、電気の使用者全体で負担するための賦課金です。
どの電力会社から電気を購入する場合であっても、賦課されます。
詳しくは、資源エネルギー庁のWEBサイトをご確認ください。
▶︎資源エネルギー庁WEBサイトはこちらから -
「非化石証書費用」とは何ですか?
非化石価値取引市場で非化石証書(再エネ指定)を購入するための費用です。
政府のルールで、自然エネルギーで発電された電気から「CO2を出さない価値」だけを切り出して、別に取引することになっています。2017年度分の電気については、2018年5月に取引が行われました。
詳しくは、資源エネルギー庁のWEBサイトをご確認ください。
▶︎資源エネルギー庁WEBサイトはこちらから -
電気の契約には種類があるのですか?
電圧の違いから契約の種類には「低圧電灯」、「低圧電力」、「高圧電力」があります。各契約ごとからアンペアブレーカーや契約ブレーカー(主開閉器)の大きさ(容量)によって契約容量が決まります。
-
電気の契約容量を変更したいのですが、どうすればよいですか?
ハチドリ電力にまだお申し込みいただいていない場合は、現在ご契約の電力会社にてアンペア変更のお手続きを完了されてから、お申し込みいただきますようお願いいたします。
ハチドリ電力をご利用中の場合は、カスタマー・サポートまでご連絡ください。
なお、恐れ入りますが、アンペアを大きくされたい場合、設備によってはお受け出来ない可能性がございます。あらかじめご了承ください。
▼ハチドリ電力 カスタマー・サポート
TEL: 050-3649-4828 平日10:00~17:00 土日/祝は休業 -
夜間電気代、昼間の電気代など、使用時間によって電気料金が変わるのですか?
市場電気価格は30分ごとに変動するので、使用時間によって電気料金は異なります。
-
基本料金とは何ですか?
ハチドリ電力が一般送配電事業者(東京電力など)に支払う託送料金の基本料金と、取次先の自然電力株式会社に支払う需給管理費を合わせたものになります。
-
実績の電源構成に含まれる「インバランス」とは何ですか?
「インバランス」とは、小売電気事業者が前日に提出する計画よりも、実際の需要量が大きい場合は電力余剰分を一般送配電事業者が買い取り、もしくは、実際の発電量が小さい場合には、その小売電気事業者の電力不足分を一般送配電事業者が補給した電力のことです。
-
料金シミュレーションの仕組みを教えてください。
お客様の単月の使用量を家庭需要モデルによって計算した年間の電気使用量を推定します。
これをもとに、ハチドリ電力の年間の電気料金の概算額を算出し、電力会社の代表的な契約プランと比較するものです。 -
WEBページに載っている数値はどのようにして算出されていますか?
以下の要素で計算しています。なお「電気を買う費用」については過去実績を最新の状態にアップデートしています。
○基本料金
・各電力エリアの託送料金(電気を送る費用)の基本料金
○従量料金
・各電力エリアのJEPX市場価格の月レベルでの過去実績(電気を買う費用)
・各電力エリアの託送料金(電気を送る費用)の従量料金 -
「損失分」とは何ですか?
発電所からお客様のところまで電気を送る間に、電気は変圧器や送配電線で少し失われています。
この分の電気を発電所や電力卸市場から購入する費用ための費用です。お住いの地域によって損失分の割合は異なります。 -
現在使用してる大手電力会社(東京電力など)と比べて月単位の電気代はどれくらい変わりますか?
ハチドリ電力では、サービス・料金の透明性を追求するためにも市場価格連動型(使用した分だけお支払い)の料金体系を採用しています(電気の卸市場で売買される価格に連動するので、市場価格が上下する分、お支払いの電気代に反映されることになります)。その分従量料金したがって、使用される方の条件(場所、世帯数など)によって異なりますが、基本的には大手電力会社と同等くらいの金額になります。月単位では、高くなったり、安くなったりすることはありますが、年単位で換算すると同等になります。
詳しくは、「料金プラン」ページにて料金をご確認ください。 -
新規申し込み時や料金プラン変更時の料金の適用時期はいつですか?
新規お申し込み時の料金適用は供給開始日からとなります。
供給開始日は、お申し込み後に当社からご連絡いたします。
支払い方法
-
支払い方法は何がありますか?
お支払いは、クレジットカードと口座振替のみとなります。 現在ご利用可能なクレジットカードはVisa、MasterCard、American Express、DinersClub、JCBです。
-
電気料金はどのように確認できますか?
電気料金が確定次第、メールにてお知らせします。
また、料金の内訳等の詳細や過去の料金等に関しましては、マイページでご確認いただけます。▼マイページはこちら
https://hachidori-denryoku.jp/login -
いつ支払いをすれば良いですか?
電気料金が確定後、使用量/ 電気料金 /お支払い方法をメールにてお知らせします。料金の内訳等につきましては、マイページの「明細書」をご確認ください。クレジットカード・口座振替でお支払いの場合、自動引き落としとなります。銀行振込の場合は「明細書」に記載の期日までに指定の銀行口座にお振込をお願いいたします。
▼マイページはこちら
https://hachidori-denryoku.jp/login -
クレジット会社が発行するデビットカードやプリペイドカードは使えますか?
現在、クレジットカードのみ受け付けておりますので、ご使用いただけません。
-
コンビニ払いはできないのですか?
現在、コンビニ払いはお取り扱いしておりません。
クレジットカードか口座振替でのお支払いをご検討ください。
契約内容の確認
-
申し込みがきちんと完了しているか確認したいのですが…
お申し込み時にご登録いただいたメールアドレスに「お申込み受付完了メール」が送信されます。そちらをご確認ください。
-
申し込みをしたのですが、メールが届きません。
「お申込み受付完了メール」が、迷惑メールとして振り分けられている可能性がございます。迷惑メールフォルダにもない場合、ご登録いただいたメールアドレスに誤りがある可能性が考えられます。お手数をお掛けしますが、カスタマーサポートまたはお問い合わせフォームからご連絡ください。
▼ハチドリ電力 カスタマー・サポート
TEL:050-3649-4828 平日10:00~17:00 土日/祝は休業
お問い合わせフォーム:https://hachidori-denryoku.jp/inquiry -
申し込みの内容を確認したいです。
マイページ内の「ご契約の状況」や「会員情報」にてご確認いただけます。
▼マイページはこちら
https://hachidori-denryoku.jp/login -
解約したいのですが、契約期間はありますか?また、違約金はかかりますか?
契約期間は、供給開始日以降1年契約の自動更新となります。期間内に契約を解除されても、違約金は発生しません。
①他の小売電気事業者へお切り替えの場合、お客様から当社へのご連絡は不要です。切り替え先の業者がハチドリ電力の解約手続きを行います。
②お引越しに伴う解約手続きおよび供給開始前のお申し込みのキャンセルをご希望の場合、ハチドリ電力カスタマーサポートまでお問い合わせください。
▼ハチドリ電力 カスタマー・サポート
TEL:050-3649-4828 平日10:00~17:00 土日/祝は休業 -
契約名義を変更したいのですが…
お問い合わせフォームよりご連絡ください。
-
申し込み内容の変更はどこでできますか?
ご登録情報を変更したい場合は、カスタマー・サポートまでお問い合わせください。
▼ハチドリ電力 カスタマー・サポート
TEL:050-3649-4828 平日10:00~17:00 土日/祝は休業 -
既に申し込んだ内容を解約(キャンセル)したい場合はどうすればいいですか?
カスタマーサポートまたはお問い合わせフォームからご連絡ください。
▼ハチドリ電力カスタマーサポート
TEL:050-3649-4828 平日10:00~17:00 土日/祝は休業 -
引っ越しを予定してます。引き続きハチドリ電力を使用できますか?
電気の契約者ご本人(または配偶者)さまより、カスタマーサポートへご連絡ください。
▼ハチドリ電力 カスタマーサポート
TEL:050-3649-4828 平日10:00~17:00 土日/祝は休業
契約内容の変更
-
申し込み時に登録した情報を変更したいのですが…
電話番号/ メールアドレス/ パスワード/ お支払い方法/ 支援先の情報はマイページにて変更が可能です。その他の変更はカスタマーサポートまたはお問い合わせフォームからご連絡ください。
▼ハチドリ電力 カスタマー・サポート
TEL:050-3649-4828 平日10:00~17:00 土日/祝は休業
お問い合わせフォーム:https://hachidori-denryoku.jp/inquiry -
契約名義を変更したい場合、どうすればいいですか?
お申し込み時にはそれまでご契約されていた電力会社様でのご名義を登録していただく必要がありますが、電気の切り替え手続き完了後、変更が可能です。カスタマーサポートまたはお問い合わせフォームからご連絡ください。
▼ハチドリ電力 カスタマー・サポート
TEL:050-3649-4828 平日10:00~17:00 土日/祝は休業
お問い合わせフォーム:https://hachidori-denryoku.jp/inquiry -
引っ越しをするので解約したいのですが…
お引っ越し日をカスタマーサポートまでお知らせください。ご希望の日に合わせて解約いたします。
▼ハチドリ電力 カスタマー・サポート
TEL:050-3649-4828 平日10:00~17:00 土日/祝は休業 -
マイページのログインパスワードを忘れてしまいました。
ログイン画面の「パスワードを忘れた方はこちら」ボタンから、お名前とログインID、メールアドレスを入力いただくと、お客様のメールアドレス宛てにパスワード再設定用のURLを送付いたしますので、そちらからパスワードの再設定をお願いいたします。
-
ID、パスワード欄には何を入力したらよいですか?
IDは登録時のメールアドレス、パスワードには登録時にお客様が設定されたパスワードをご入力ください。
(ID/パスワードは重要な情報ですので大切に保管してください)
安全とサポート
-
ハチドリ電力に切り替えることで、停電したり、品質が落ちることはありませんか?
停電の可能性が高くなったり、品質が低下することはありません。お客様のもとにお届けする電気は、これまでと同様、一般送配電事業者(東京電力などの大手電力会社)の送配電網を利用するため、電力供給の信頼性や品質は従来と全く変わりません。
-
停電した場合はどうすれば良いですか?
●ご近所も電気が消えている場合
台風や落雷などにより電柱・電線などの電気を送り届けるための設備に不具合が生じ、停電になっている可能性がございます。お住いの地域の一般送配電事業者(東京電力等大手電力会社)にお問い合わせください。・北海道電力エリア
・東北電力エリア
・東京電力エリア
・中部電力エリア
・北陸電力エリア
・関西電力エリア
・中国電力エリア
・四国電力エリア
・九州電力エリア●ご自宅だけが停電している場合
一度に電気を使い過ぎたためにブレーカーが作動し、停電してしまうこともございます。分電盤の操作で電気がすぐに復旧する場合もあるため、以下をお確かめください。1. アンペアブレーカー(分電盤向かって左端):「切」になっている場合、一度に使用する電化製品を少なくして「入」にしてください。
2. 配線用遮断器(分電盤に複数並んでいる小さなスイッチ):「切」になっているスイッチがある場合、その場所で使用している電化製品を少なくして「入」にしてください。
3. 漏電遮断器(アンペアブレーカーと配線用遮断器の間にある):「切」の場合、[配線用遮断機]を一度すべて「切」にしてから、[漏電遮断器]を「入」にし、[配線用遮断器]をひとつずつ「入」にする。※なお、ブレーカーの操作は、原因と考えられる機器がある場合はそのコンセントを外して(濡れている場合は乾いて)から行ってください。電気機器や屋内配線に不具合がありますと漏電遮断器などの安全ブレーカーが作動することもあります。
※分電盤の操作をしても解決しない場合は、一般送配電事業者にお問い合わせください。 -
スマートメーターを設置せずに、ハチドリ電力に切り替えられますか?
お住いの地域の一般送配電事業者(東京電力等大手電力会社)との交渉により、スマートメーターを設置せずにハチドリ電力にお切り替えいただける場合が多くあります。
設置を希望されない場合は、お申し込み完了後すぐにハチドリ電力までその旨をご連絡ください。当社が一般送配電事業者の許可を得た後、電力切り替えのお手続きを進めます。
なお、旧メーターを使用される場合、料金の計算方法にスマートメーター設置時と異なる部分がございます。詳しくは、カスタマーサポートまたはお問い合わせフォームからご相談ください。
▼ハチドリ電力 カスタマー・サポート
TEL: 050-3649-4828 平日10:00~17:00 土日/祝は休業
お問い合わせフォーム:https://hachidori-denryoku.jp/inquiry/ -
ハチドリ電力が倒産してしまったら、停電するのですか?
ハチドリ電力が倒産しても、停電することはありません。一般送配電事業者(東京電力など)がセーフティネットの機能を義務付けられているため、倒産した新電力に代わって電気を供給します。その後は、他の電力小売会社と契約することができます。
-
発電所の故障などで、急に停電になることはありませんか?
万が一、当社の発電所に故障が発生して発電できなくなっても、一般送配電事業者(東京電力など)が不足分を供給するため、急に停電になることはありません。
また、その際にお客様への負担金は発生しません。 -
なぜ、ハチドリ電力ではなく、一般送配電事業者(東京電力など)がメーターの取り替えに来るのですか?
検針、電気の供給、保安に関しては、一般送配電事業者(東京電力など)の業務となっています。
ハチドリ電力だけではなく、どの小売電気事業者に切り替えても一般送配電事業者がメーターの取り替え作業をすることになります。 -
パネルや架台など、20年後に適切に処分されますか?
経済産業省、環境省のガイドラインに従い適切に処理します(2~3年内により詳細なリサイクル方針も含めた環境省ガイドラインが制定予定)。さらに事業費の概ね5%を基準に、20年間積み立てて、撤去費用を確保します。地権者との賃貸借契約の中でも撤去が義務となっています。
-
太陽光パネルには有害物質が含まれるのではないですか?
基本的にシリコン(土と同じ成分)を主体としたパネルを用いますが、パネルは強化ガラスで覆われており、割れたとしても漏れ出る有害物質はありません。
-
太陽光発電所の電磁波の人体への影響はありませんか?
パネルやパワーコンディショナーから「電磁界」は発生し、電気の流れるものからはかならず発生する身近なものです。「磁界」が健康に影響を及ぼす可能性があり、WHOもその可能性についても示していますが、発電所ではパワーコンディショナーを収納箱に入れ、さらに民家から距離をもうけるので、健康に被害を及ぼす影響は考えにくいです。
その他
-
引っ越しをするので解約したいのですが…
お引っ越し日をカスタマーサポートまでお知らせください。ご希望の日に合わせて解約いたします。
▼ハチドリ電力 カスタマー・サポート
TEL:050-3649-4828 平日10:00~17:00 土日/祝は休業 -
他の電力会社に切り替えたいのですが、ハチドリ電力への解約の連絡は必要ですか?
お客様から当社へのご連絡は不要です。切り替え先の電力会社がハチドリ電力の解約手続きを行います。
-
現在、太陽光で発電した電気を電力会社に買い取ってもらっています。ハチドリ電力に切り替えると、太陽光の買い取りはどうなりますか?
現在買い取ってもらっている電力会社で買い取りを続けてもらいながら、ハチドリ電力に切り替えることができます。
-
電力小売全面自由化とは何ですか?
2016年4月より、ご家庭でも小売電気事業者を自由に選んで契約することが可能になりました。地域の電力会社以外にも多様な選択肢が生まれ、自分のライフスタイル・価値観に合った電力会社を選ぶことができるようになりました。
-
再生可能エネルギーとはどういう意味ですか?
太陽光や地熱、風力など、自然界に存在するエネルギーのことです。枯渇の心配がなく、CO2を排出しないのが特徴です。
-
ハチドリ電力を契約中で、電気設備の工事を予定しています。何か必要な手続きはありますか。
ハチドリ電力カスタマーサポートまでお問い合わせください。
※契約前の電気設備の工事は、ご契約中の電力会社にご連絡ください。▼ハチドリ電力 カスタマーサポート
TEL:050-3649-4828(平日10:00~17:00 土日/祝は休業 )
Switch for Good

地球を想ってできたハチドリ電力と、社会をよくするアイデアを集めたマガジンIDEAS FOR GOODのコラボ企画。
ハチドリ電力を通して支援できる団体のストーリーを紹介していきます。
電気の切り替えや自然エネルギーについてお気軽にご相談ください!
SNS
SNSでも
様々な情報を
配信しています
環境問題を解決する素敵なアイデアや有益なイベント情報をお届けしています!