固定価格買取制度(FIT制度)とは何ですか?

再生可能エネルギーはコストが高いため、自然エネルギーの発電事業者を増やしていくことが難しいとされています。そこで発足されたのが「固定価格買取制度(FIT制度)」です。 この制度の下では、生成された再生可能エネルギーを固定価格で電力会社が買い取り、火力発電など他の発電方法とのコストの差分を国が電力会社に支払うという仕組みになっています。 なお、国が電力会社に支払っているお金は「再エネ賦課金(再生可能エネルギー発電促進賦課金)」として全国民の電気料金に含まれています。

他のよくある質問を見る

Switch for Good

地球を想ってできたハチドリ電力と、社会をよくするアイデアを集めたマガジンIDEAS FOR GOODのコラボ企画。
ハチドリ電力を通して支援できる団体のストーリーを紹介していきます。

HACHIDORI SUPPORT

ハチドリ
相談室

電力のお切り替えに関するご質問にスタッフがLINEでお応えします!

SNS

SNSでも
様々な情報を
配信しています

環境問題を解決する素敵なアイデアや有益なイベント情報をお届けしています!

INSTAGRAM

FACEBOOK

TWITTER

MAIL MAGAZINE

社会をよくする
人やアイデアを
お届けします

HACHIDORI PLAN

わずか5分でお手続き完了!
現在契約中の電力会社へのご連絡は不要です。(※)

電気を申し込む

※引越し先のお申込みの場合は解約のご連絡が必要です