幸せに生きるための幸福学入門 〜「エシカル」はなぜ「幸せ」なのか?〜
- 2021.03.25 ( 木)
- ハチドリ会員 無料 一般聴講 500円
- 100名
- アーカイブ配信(Vimeo)
SHARE
参加者のコメント
参加しました!
幸せの4つの因子が”揃うと“幸せを感じるってのがミソで、
どこかに偏ると自己犠牲になったり孤独を感じたりするという話が特に印象的だった。
自分を幸せにしたかったら、他者と比べるのではなく自分の尺度で自分を観察、
内省する力を身につけるとよさそう。 #ハチドリアカデミー7
幸せに生きるための幸福学入門 〜「エシカル」はなぜ「幸せ」なのか?〜
<イベント概要>
ハチドリ電力が主催する大人の学び場「ハチドリアカデミー」
ハチドリユーザーの中から各分野の第一線で活躍する専門家・実践者を講師にお呼びし、いま社会で起きている問題や私たちの暮らし方について生きた知識を学んでいきます。
今回の講師は慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科の教授、前野隆司さん。『幸せのメカニズム』などたくさんの本を出版されています。
イベントでは、幸福学とはなにか、エシカルと幸せの関係性、幸せの4つの因子など幸せに生きるためのヒントとなるお話をしていただきます!
<当日プログラム>
- 幸福学とは
ウェルビーイング・幸福学とはなにか? - ウェルビーイングに影響する項目
幸福度の世界比較
エシカルと幸せ
その他の項目と幸せの関係 - 幸せの分析と計測法
幸せの4つの因子
幸福度のアンケート - Q&A
参加者のみなさまからのご質問に、前野さんがお答えします
※当日のプログラムの内容は変更されることがあります。ご了承ください。
◆講師の詳細情報◆
前野隆司(まえの たかし)
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 教授
1984年東京工業大学卒業、1986年同大学修士課程修了。キヤノン株式会社、カリフォルニア大学バークレー校訪問研究員、ハーバード大学訪問教授等を経て現在慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授。慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長兼務。博士(工学)。著書に、『幸せな職場の経営学』(2019年)、『幸福学×経営学』(2018年)、『幸せのメカニズム』(2014年)、『脳はなぜ「心」を作ったのか』(2004年)など多数。日本機械学会賞(論文)(1999年)、日本ロボット学会論文賞(2003年)、日本バーチャルリアリティー学会論文賞(2007年)などを受賞。専門は、システムデザイン・マネジメント学、幸福学、イノベーション教育など。
<イベントについて>
【方法】Vimeo
【料金】ハチドリ会員:無料
一般聴講:500円
※ハチドリ電力にお申し込みいただいている方限定で割引価格が適用されます。「マイページ」に記載のプロモーションコードを入力ください。
RECOMMEND
おすすめのイベント
Switch for Good
地球を想ってできたハチドリ電力と、社会をよくするアイデアを集めたマガジンIDEAS FOR GOODのコラボ企画。
ハチドリ電力を通して支援できる団体のストーリーを紹介していきます。
電気の切り替えや自然エネルギーについてお気軽にご相談ください!