〜スタッフは75歳以上のおばあちゃん!〜 高齢者が「生きがい」を感じ、働く社会づくり
- 2022.01.26 ( 水) 20:00~21:00
- ハチドリ会員 無料
一般聴講 500円
一般聴講(アーカイブ)500円 - アーカイブ視聴(Vimeo)
SHARE
〜スタッフは75歳以上のおばあちゃん!〜 高齢者が「生きがい」を感じ、働く社会づくり
〈イベント概要〉
ハチドリ電力が主催する大人の学び場「ハチドリアカデミー」
ハチドリユーザーの中から各分野の第一線で活躍する専門家・実践者を講師にお呼びし、いま社会で起きている問題や私たちの暮らし方について生きた知識を学んでいきます。
今回の講師はうきはの宝株式会社 代表取締役の大熊充さん。
イベントでは、地方・地域の高齢者の現状や抱える課題、それらに対して当事者とともに課題解決を目指す大熊さんの取り組みついてお話ししていただきます!
講師:うきはの宝株式会社 代表取締役 大熊充さん
<当日プログラム>
第一部:地方や地域の高齢者の現状と抱える課題
・おばあちゃんたち高齢者の生活困窮と孤立
・何も生きがいがない状態
・人から必要とされる場を作る
第二部:当事者と共に課題解決へ
・多世代での協働の必要性
・仕事とは、社会のシステムの穴=課題を埋めること
第三部: Q&A
大熊さんがみなさんの質問にお答えします!
※当日のプログラムの内容は変更されることがあります。ご了承ください。
◆講師の詳細情報◆
大熊 充(おおくま みつる)
うきはの宝株式会社 代表取締役
一度も就職出来ず20代にデザイン事務所を創業。その後故郷である福岡県うきは市の地域の課題解決の為に何か出来ないかと学び直しで、社会人学生を始める。2017年4月専門学校日本デザイナー学院九州校に入学して、グラフィックデザインとソーシャルデザインを学ぶ。在学中に、学ぶだけでなく行動に移そうと社会起業家育成のボーダレスジャパンが主宰するボーダレスアカデミー二期福岡校に通いビジネスプランを作る。超高齢化の進む農村でおばあちゃんたちが働くことで「生きがい」と「収入」を得れる、75歳以上のおばあちゃんたちが働ける会社「うきはの宝株式会社」を2019年10月に設立。おばあちゃんたちの得意と特性を活かした「食」と「料理」を商品・サービス化。「ばあちゃん食堂」を運営し、飲食店、食品加工、農産物の生産・加工・販売までを一括しておこない、過疎地域から都市圏まで全国に展開中。商品の開発と販売だけでなく料理教室や技術の伝承のワークショップを開催して、おばあちゃんならではの味や技術の伝承もおこなっている。
2019年度福岡県庁主催の「よかとこビジネスプランコンテスト」大賞受賞。
2021年2月農林水産省主催の「INACOMEビジネスコンテスト」で日本一の最優秀賞に選ばれる。
第20回福岡県男女共同参画表彰「社会における女性の活躍推進部門」受賞。
「地域再生大賞」ノミネート
うきはの宝株式会社:https://ukihanotakara.com/
<イベントについて>
【日時】1月26日(水) 20:00〜21:00
【方法】オンライン(Zoomアプリ使用)
【締切】1月26日(水) 19:50まで(先着順)
【料金】ハチドリ会員:無料
一般聴講:500円
一般聴講(アーカイブ):500円
※ハチドリ電力にお申し込みいただいている方は無料でご参加いただけます。
【定員】先着100名
〈当日参加が難しい方〉
*当日のご参加が難しくても、チケットをご購入いただいた方にはアーカイブ動画をお送りします。
RECOMMEND
おすすめのイベント
Switch for Good
地球を想ってできたハチドリ電力と、社会をよくするアイデアを集めたマガジンIDEAS FOR GOODのコラボ企画。
ハチドリ電力を通して支援できる団体のストーリーを紹介していきます。
電気の切り替えや自然エネルギーについてお気軽にご相談ください!