
~農家の困りごとをすべて解決する「アグリセンター」とは?~ ミャンマーの小規模農家が「選択肢」と「誇り」を持つ社会
- 2022.09.14 ( 水) 20:00~21:00
- ハチドリ会員 無料
一般聴講 500円
一般聴講(アーカイブ)500円 - アーカイブ視聴(Vimeo)
SHARE
参加者のコメント
今回のハチドリアカデミーもおもしろかった!
最後の私たちにできることのメッセージ、安田さんの人柄がでてたなぁ😌
正解かなんて分からないし状況は常に変化して先なんて見えなくても、目の前にあるできることを考えて動き続ける。
起業家の泥臭さ溢れる会でした🙌


~農家の困りごとをすべて解決する「アグリセンター」とは?~ ミャンマーの小規模農家が「選択肢」と「誇り」を持つ社会
〈イベント概要〉
ハチドリ電力が主催する大人の学び場「ハチドリアカデミー」
ハチドリユーザーの中から各分野の第一線で活躍する専門家・実践者を講師にお呼びし、いま社会で起きている問題や私たちの暮らし方について生きた知識を学んでいきます。
今回の講師はBORDERLESS LINK代表の安田大志さん。
イベントでは、ミャンマーの小規模農家が抱えてきた課題やクーデターなど今ミャンマーで起こっているリアルな課題、そしてそれらを解決するユニークな取り組みについてお話しいただきます!
講師:BORDERLESS LINK代表 安田大志
<当日のプログラム>
第一部:ミャンマーの農村部の現状について
・ミャンマーの小規模農家が抱えてきた課題
・クーデター / コロナ / 気候変動 で拡大する課題
第二部:「農業ワンストップサービス」で共に創る未来
・ビジネス環境の変化と壁
・価格高騰が続く今だからこそ、守り抜く「約束」
・地域に根差す、本当のワンストップサービスへ
第三部:ミャンマー農村部の暮らしから学ぶ「いま、わたしたちにできること」
・ないならつくる。ご飯もエネルギーも、自給自足は当たり前。
・ピンチはチャンス。肥料価格高騰による有機肥料へのシフト。
・私たちにできること
第四部:Q&A
安田さんがみなさんの質問にお答えします!
※当日のプログラムの内容は変更されることがあります。ご了承ください。
◆講師の詳細情報◆
安田 大志 (やすだ たいし)
BORDERLESS LINK 代表
1991年生まれ。大阪大学法学部国際公共政策学科卒業。「貧困のない世界」を夢見る。
2016年より、環境負荷の小さい農業の普及を目指す(株)坂ノ途中で海外事業を立ち上げ。
「もっと農家さんの近くで、多様な課題に対してアプローチできる事業を創りたい」という思いから、2021年クーデター禍のミャンマーに移住。農業ワンストップサービスを手がけるBORDERLESS LINK社 代表に就任。
BORDERLESS LINK:https://www.borderless-japan.com/social-business/borderlesslink/
<イベントについて>
【日時】9月14日(水) 20:00〜21:00
【方法】オンライン(ZOOMアプリ使用)
【締切】9月14日(水) 19:50まで(先着順)
【料金】ハチドリ会員:無料
一般聴講:500円
一般聴講(アーカイブ):500円
※ハチドリ電力にお申込み頂いている方は無料でご参加いただけます。
【定員】先着100名
〈当日参加が難しい方〉
*当日のご参加が難しくても、チケットをご購入いただいた方にはアーカイブ動画をお送りします。
RECOMMEND
おすすめのイベント
Switch for Good

地球を想ってできたハチドリ電力と、社会をよくするアイデアを集めたマガジンIDEAS FOR GOODのコラボ企画。
ハチドリ電力を通して支援できる団体のストーリーを紹介していきます。
電気の切り替えや自然エネルギーについてお気軽にご相談ください!