一般社団法人えんがお
-
障がい・
社会福祉
全国
現在、
125 人が応援しています!
応援コメントが届いています

高齢者の孤立。その現実を、変えていく。
「一週間に一回、電話でいいから話し相手になって欲しい。」
そう語るおばあちゃんに出会いました。
日本には1週間に1回も人と会えず、困っても誰にも頼れない生活を送る高齢者が沢山います。
私たちは、地域の様々な人の力を活かして、高齢者の孤立の予防と解消ができる地域の仕組みを作るために挑戦を続けています。
HISTORY
活動ヒストリー
2011年

2011年
東日本大震災ー大学生活の変化
国際医療福祉大で作業療法士を目指して勉強していたころ、東日本大震災が起こる。いてもたってもいられず現地のボランティア活動に参加したが、現状を変えることのできない自分に強い無力感を感じる。
2016年

2016年
孤立化という現実に直面
地域の大学生と高齢者をつなげる活動を行っていた中で、高齢者の孤立化の現実に直面する。大切な人生の締めくくりの時間をさみしさの中で終えていくことが許せず、高齢者の孤立の予防と解消につながる活動を始める。
2017年

2017年
ビジネスアイディアコンテストへの挑戦と法人設立
孤立の解消をビジネスの中で実施していくビジョンを掲げ、ビジネスコンテストに応募。ビジネス部門でグランプリを獲得し法人の設立を決意。それまで作業療法士として勤めていた高齢者施設を退職し、一般社団法人えんがおを設立。
2018年

2018年
お年寄りに会話とつながりを届ける
窓拭きなど、制度の狭間の困りごとを有償で請け負う生活支援を行う。その生活支援をきっかけに、繋がりと生活の中に会話を届けることを目的とする。また、どのような困りごとに行政の支援が届きにくいのかやこの事業の収支等を公表し、他地域に広めるための動きをしている。
2019年

2019年
コミュニティハウスみんなの家の開設
商工会議所と連携し、空き店舗をお年寄りと若者の交流スペースに。具体的には地域の人が集まってお茶のみや将棋を行うスペースと、コンセントやWi-Fiが完備された学生の勉強場所を整備することで世代間での交流が可能に。
2020年〜

2020年〜
感染予防とコミュニティが共存できる社会を
コロナウイルスの影響により、全国的に居場所作りやまちづくりは難しい局面にある。しかし「人が人と会える場所が必要」という本質は変わらない。今後の大きな課題である感染予防と居場所作りを通して実現を目指していく。

OUR ACTIONS
電気で応援できる活動詳細

生活支援事業


世代間交流事業


活動促進・介護予防事業


WHY HACHIDORI
あなたの支援が必要な理由

1週間に1度も話さない高齢者が、独居高齢者の10%以上いる
私たちが活動する栃木県では、会話頻度が1週間に1回以下の高齢者が県内に5000人以上いるという試算がでます。人生の締め括りの大切な数年間を、誰とも話せず、誰にも頼れずに孤立化して終わる。そんな現実を、本気で変えるために人生をかけて挑戦しています。

地域の様々な世代の力で、高齢者が孤立化しない社会へ
私たちは高齢者の孤立と向きあいながら、同時に若者が成長できる場を作っていきます。社会課題解決の動きの中に楽しみを見いだした若者が、今度は自分が課題を解決する側に周り、自らプロジェクト開発を行って行動し始めます。こういった動きは、確かにお金にはなりにくいですが、未来のために確実に必要です。いただいた寄付は、年間延1000人以上の若者と関わる上での交通費や活動補助費を中心に、生活保護世帯のサポートや地域サロンの運営などに活用させていただいております。
応援コメント
125 VOICE

今日ポッドキャストで活動を聞き、活動に興味を持ちました。
電力会社本位の電気料金の改革もぜひ挑戦してください。

電気代高騰の時期ですが、応援しています!支援も考えているので、サービスが立ち上がり次第お知らせをお待ちしています!頑張ってください!

早く着きたけば一人で行け。遠くまで行きたければみんなで行け。
みなさんの活動を心より応援しております。

できることから始めてみました。

将来の子どもたちと地球のために、今できる一歩。ともに踏ませていただきます。応援しています!

より良い未来のため応援しています!

素晴らしい仕組みを作ってくださり、本当にありがとうございます!
寄付する機会も頂けてとても嬉しいです!
私もこれからもっと勉強したいと思います。
これからよろしくお願いします。

どの活動も想いのこもった暖かいもので選べませんでした。すべての活動を応援しています。

本当に皆さんの活動は尊いと思います。
心から応援しております。

山ベーグル&CoffeeStandでは毎日オーブンの熱源など多くの電力を消費しています。
今までは電気を使用する事で少なからず地球に負荷をかけてしまっているのではないかと考えていました。
これからはハチドリ電力を使う事で地球に優しく日々の営みが支援になり、より良い未来へ繋がると信じ願っています。

日々の営みが、より良い未来に繋がる事を願っています。

日々の営みが、より良い未来に繋がる事を願っています。

微力ながら、応援させていただきます。
皆様の誠意ある活動ありがとうございます。

コテンラジオを通してこちらを知りました。
これらの取り組みに感動しました。
応援しております。頑張ってください!

ハチドリの一雫が大きな力になる事を信じてます。

本当に本当に応援しています!!
再生可能エネルギーが当たり前になってほしい!

この活動に深く感銘を受けました!自分に出来ることを考え実践して行きたいと思います。

素敵な活動、応援しています!

とにかく応援しています♪

電気って必ず使うものなので『選べる』ことは大事な事だと思います。素敵な選択肢をありがとうございます。
応援しています。

応援させてもらえて、感謝しています。
電気を変えるだけで、こんなことができるなんて。
仕組みによって社会を良くすることが、まだまだたくさんありそう!と思わせてくれます(^^)

頑張ってください。

コンテンラジオを聞いて御社の取組に協賛したいと思いました。
福岡県田川市で苺作ってます。自然エネルギーを使った苺を作れることに喜び、様々な団体への寄付かできることもうれしく思います。
すべての電力をハチドリ電力に切り替えますのでよろしくお願いします。

少しの電力ですが看板の電機もハチドリだ〜

今が正念場の地球ですから少しでもと思う気持ちを広げて行きたいものです

昨日自宅を切り替えました。会社の電灯から順に切り替えまっせ

コテンラジオでお聞きした田口さんの姿勢に感動と共感です。深井さんの「生きているだけで影響を与える」という言葉を思い出しました。微力ですが、私も出来ることから始めます。

環境には興味がありソーラー発電とか取り組んでおり、今回はドイツに嫁いだ娘からの命令デス

高齢者施設で赤ちゃん先生と言う取り組みをしています。赤ちゃんとママが訪問すると認知症の方も一瞬で笑顔になります。コロナ禍で赤ちゃん先生ができなくなり、認知症の進む方がおられるのを気にしていました。そんな中、佐賀県の「小規模多機能施設むく」の代表佐伯みっちゃんからハチドリ電力さんの話を聞き、支援先に選ばせていただきました。ハチドリの一滴ですが高齢者が社会につながる活動に期待します。ありがとうございました。

みんながハチドリ電気になると良いなぁと思っています!

微力ながら応援させていただきます!

日本中、いや世界中がハチドリ電気になったら地球は変わるかもしれない!
そんな期待をしています!

ハチドリ電力、気になっていましたが、改めて 「COTEN RADIO」 での紹介を拝聴し申し込みさせていただきました。
ボーダレスジャパンさんの素晴らしい取り組み、いつも応援しています!

美術の歴史で言うとコンセプチュアルアートへの転換点のような、経済の転換点となるお仕事。
Joseph Beuysの社会彫刻のよう!大変感銘を受けました。応援しております!!

より良い未来のために!みなさんで頑張りましょう!

素敵な活動応援しています。
微力ながら支援させて頂きます!

地球環境、社会課題の解決に従事される全ての方を応援します! 微力ですが、皆さんのことをこれからもサポートさせていただきますので、より良い世界を一緒に作っていく一助となれば幸いです。

微力ながら支援させて頂きたいと思います!
素敵な活動応援しています!

理学療法士をしています。
貴団体の活動に共感をしました。
引き続き頑張ってください!

僅かな、ごくごく小さな力ですが、、、
1人でも多く、1日でも早く、
笑顔がひとつでもふたつでも増えることを願います。!

応援してます!

知的、精神の障害をもつ方々を積極的に雇用し、障壁のない仕事場づくりを行っている会社です。共に頑張りましょう!

知的、精神の障害をもつ方々を積極的に雇用し、障壁のない仕事場づくりを行っている会社です。共に頑張りましょう!

活動頑張ってください。

素晴らしい活動、応援しております!

九州に住んでますが
大田原に知り合いがいたり
那須塩原で太陽光事業をしてたりしてます。
高齢化社会の取り組みに強い関心があるので、いつか立ち寄らせてくださいませ。

代わりに寄付していただきありがとうございます

応援しています!微力でもお役に立てたら嬉しいです。

頑張って下さい

全ての団体に携わる皆様にわずかですが力になれば嬉しいです。応援しております!

皆様の活動を応援しております。私も微力ながら、山口県の過疎地で、地域の振興のために事業を奮う一人でもあります。
自然との折り合いのついた、地域文化の振興とともに、不景気に負けない活発な経済活動が隆起し、人も自然も勝ち栄えていける日本を、共に目指していると思うと、頼もしい気持ちになります。

善意ある行動を応援しています。頑張ってください!

応援しております!

応援しています。

より良い未来へ少しずつ

ともに手を取り合って励んでいきましょう。

一緒に励みましょう!

少しでもサポートになれたら幸いです。応援しております。

素敵な活動応援しています。より良い未来のために、一緒に頑張りましょう!

電気の利用を通して、皆さんの団体について知ることができわくわくしています。今後の活動を応援しています。

たくさんの方々を笑顔にする活動をされていてとても素敵で尊敬しています!
これからも頑張ってください!!

大変な人たちのためにいつもお疲れさまです。

みんなでより良い社会に変えていきましょう!

活動応援しています。

どの団体様も本当に素晴らしい活動をされていて励まされます。活動レポートも読み応えがありますね。絞ることができず、全ての団体様の応援をさせて頂きます。日々必ず使う電気の料金から寄付をできるというアイデアも素晴らしいです。このような機会を頂きありがとうございます。

活動を応援したくて、電力会社を変更しました!
大変な時期だとは思いますが、頑張ってください!

ボーダレスジャパン様の社会での活躍を期待しています。

感染病、災害など心配事が多い中、明るい未来に向けて活動をされている皆様!
ありがとうございます!!笑顔で頑張ってください。

社会の問題に積極的に目を向け、注力していただきありがとうございます。私もいつかは活動する側に、とおもいつつなかなか動けずにおりますのでまずは少しの応援をさせてください。

さまざまな活動に感謝します。

社会は、人と人の支えあいで出来ています。
できる人ができることをする、自立と自立の支えあいで出来ています。
応援しています、頑張ってください。

社会は、人と人の支えあいで成り立っています。
できる人ができることをする、自立と自立の支えあいで成り立っています。
応援しています。頑張ってください。

ハチドリ仲間になりました!よろしくお願いします。
子どもたちの笑い声が響くまちがどんどん増えていくよう、応援しています。

大変な時期ですが、みんなで乗り越えましょう!

大変な時期ですが、みんなで乗り越えましょう!

ハッピーな世界になるように微力ですが協力させていただきます。

地球に対して心ある団体や個人の皆様にささやかですが、電気使用を通じてご支援させて頂きます。わたしは青森県で自然栽培のりんごを育てていましたが、今は岡山にて活動の幅を拡げる準備をしております。どうぞよろしくお願い致します。

素敵な活動、応援しています!
未来のために頑張ってください!

高齢者の孤立化防止や各世代間の交流など素晴らしい取組。応援しています‼️

よりより未来の為に微力ながら応援させていただきます。頑張ってください!

少しでもお役に立てますように

皆さんの活動を微力ながら支援させていただきます!頑張ってください!!僕も自分ができることをして、よりよい世界になるように行動していきます!

みなさんのよりよい社会にするための活動を応援しています!

応援しています。

少しばかりですが、応援しています

電気は「節約するもの」と考えていましたが、ご支援につながると思うと、毎日なにかのスイッチを押す瞬間が楽しみになります。このような形で応援させていただくことをとても嬉しく思います。

毎月の電気で社会問題に少しでも寄与できることが嬉しいです!応援しています!

皆さんと一緒により良い社会を作り上げていきます!どうぞ今後とも宜しくお願い致します。

メンバーの一員になれて嬉しいです。これからも地球の為に社会の為に頑張ります。

より良い未来を作ってください。一緒に頑張ります

多くの気づきをありがとうございます。

未来の為に使ってください

応援しています!

素晴らしいです!

素敵な活動を応援しています

アニーのお気に入り久留米店で多くの方に喜んで頂けると同時に、そこで使う電気を自然由来のモノに、本当の意味で皆様から愛される店舗にしていきたいと思います応援しています!

皆様の熱い思いに社員全員が感動し、ハチドリ電気へ切り替えを即決致しました。

良い未来の為の活動、応援しています。

一緒にがんばっていきたいと思います!!

FUTAEDAグループの社員です。御社の取組みに感動しました!応援しています!

すごく素敵な取り組みだと思います!
がんばってください!!

電力が皆に届くように、社会にも明るい笑顔が広がっていくことを期待しています。
頑張ってください!

応援しています!頑張ってください。

応援しています

できることは少ないですが、応援しています!!頑張ってください。

BORDERLESSFARM、ただいまヘルプ中です!!よろしくお願い致します!

微力ながら応援させていただきます♪

より良い世界になりますように

応援しています!頑張ってください。

応援しています!頑張ってください。

応援しています!

応援しています!頑張ってください。

新卒で就職したばかりの自分が90代の祖父母の近くに居れず、なかなか会う機会も無いため、モヤモヤとしています。
これをきっかけに、少しずつ顔を見せられるようにしたいと思っています。
素敵な活動、応援しています!

応援しています!頑張ってください。

応援しています!頑張ってください。

応援しています!頑張ってください。

応援しています!
えんがおが社会を変えると信じています。

どの団体も応援しています!社会を支えるエッセンシャルな方々様へエールを送ります。頑張ってください。

自分にできる小さな一歩ですが、応援させて下さい。

あなた様の活動を知り、末永く活動いただきたいので、支援させていただきます。

あなた様の活動を知り、末永く活動いただきたいので、支援させていただきます。

応援しています!頑張ってください。

応援しています!頑張ってください。

素敵な仕組みを作ってくださりありがとうございます。
電気を使うことに対するもやもや感がなくなりました。
今後のご活躍を楽しみに応援しています。

応援しています!頑張ってください。
HACHIDORI MEMBERSHIP
ハチドリ会員特典
STICKER
ハチドリステッカーを
貼って広めよう!
FOR HOUSE
ご自宅のポストや水筒・パソコンに貼って
みんなに伝えよう!


FOR COMPANY
玄関や受付、レジに。
環境へ取り組む意思をお客さんに伝えよう!


INTERVIEW
持続可能な地球を
つくる仲間たち
自宅や会社、お店など
全国に広がるハチドリ電力
自宅や会社、お店など
全国に広がる
ハチドリ電力
Switch for Good

地球を想ってできたハチドリ電力と、社会をよくするアイデアを集めたマガジンIDEAS FOR GOODのコラボ企画。
ハチドリ電力を通して支援できる団体のストーリーを紹介していきます。
電気の切り替えや自然エネルギーについてお気軽にご相談ください!
SNS
SNSでも
様々な情報を
配信しています
環境問題を解決する素敵なアイデアや有益なイベント情報をお届けしています!
今日ポッドキャストで活動を聞き、活動に興味を持ちました。
電力会社本位の電気料金の改革もぜひ挑戦してください。